燃えないごみの出し方
燃えないごみの出し方について
燃えないごみとは、小型家電製品(テレビ、冷蔵庫、洗濯機、エアコンは除きます。)、金属類、蛍光灯、陶器類、ガラクタ、乾電池などの燃やせないごみです。
散乱しないように縛ったり、村指定のごみ袋に入れて出してください。なお、バッテリー、タイヤ、バイク、耐火ボード、塗料・薬品類などは収集できませんので販売店に相談してください。
燃えないごみの収集日は、各地区ごとに月に1回です。決められた日の決められた集積場所に当日の午前8時までに出してください。
燃えないごみの収集日は「村のカレンダー」で地区名を入れてお知らせしています。
分からないときは「家庭ごみ分別収集計画表」の中の燃えないごみの品目をご覧ください。
※袋に入らないものはそのままで結構です。
※スプレー缶やガスは必ず穴を開けて中身を抜いて出してください。
※ストーブ類は灯油、電池を抜いて出してください。
野田村役場 住民生活課
〒028-8201
岩手県九戸郡野田村大字野田第20地割14番地
TEL:0194-78-2927