犬の登録と狂犬病予防注射
犬の飼い主には、
1.現在居住している市町村に飼い犬の登録をすること
2.飼い犬に年1回の狂犬病予防注射を受けさせること
3.犬の鑑札と注射済み票を飼い犬に装着すること
が法律により義務付けられています。
犬の登録について
登録は、生後91日以上の飼い犬1頭につき、生涯1回必要です。引っ越しなどで犬の所在地が変わった場合には、移転先の市町村窓口に届け出をしてください。登録した犬が死亡したり、飼い主の住所や氏名が変更になった場合も、速やかに届け出をお願いします。
狂犬病予防注射について
春と秋に村内各地区で実施する集合注射をご利用ください。犬が登録済みの場合は、飼い主に日程をハガキでお知らせします。日程は、「村のカレンダー」や「広報のだ」にも掲載します。 注射の際には、送付した通知ハガキをお持ちください。 また、最寄りの動物病院でも注射を受けることができます。
新規登録の犬 6,100円 (登録料 3,000円、注射料金2,550円、注射済票交付料550円)
登録済みの犬 3,100円 (注射料金2,550円、注射済票交付料550円)
飼い犬がいなくなったら
役場か保健所で保護している場合があるので、すぐに特徴などを連絡してください。 犬に鑑札等が装着されていれば、確実に飼い主の元に戻すことができます。放し飼いの犬は野犬とみなされ、首輪の有無に関わらず保護の対象になります。 放し飼いは絶対やめましょう。
飼い主のマナーについて
犬の散歩中は、ビニール袋を持ち、「ふん」を必ず持ち帰りましょう。一部の心無い飼い主のために皆が迷惑し、犬が悪者扱いされるのはかわいそうです。
野田村役場 住民福祉課
〒028-8201
岩手県九戸郡野田村大字野田第20地割14番地
TEL:0194-78-2928